やっぱり労働権州がビジネスに適している
1月のニュースで古い記事ですが、
「Chief Executive」誌が毎年行う、「ビジネスに適した州」ランキング(各企業のCEOに対する調査)http://www.chiefexecutive.net/ME2/dirmod.asp?sid=&nm=&type=Publishing&mod=Publications%3A%3AArticle&mid=8F3A7027421841978F18BE895F87F791&tier=4&id=825A023151814D3080CA036D026E6E69によると、1位テキサス、2位ネバダ、3位ノースカロライナ、4位バージニア、5位テネシーでベスト10のうち、8位のインディアナを除いて9州がRight to Work States労働権州(雇用条件として労働者に組合加入と組合費の支払いを義務づける組合保障協定を定めた労働協約の交渉を禁止する)です。
労働権州の地図http://www.nrtw.org/rtws.htm
« 感想 山田昌弘・白川桃子共著「『婚活』時代」その1 | トップページ | 感想 リチャード・フロリダ『クリエイティブ資本論』 »
「労働の自由」カテゴリの記事
- EU労働時間指令を廃止しないかぎり欧州に未来はない(再掲)(2016.06.24)
- 争議権は人権であるという異常な思想(3)下書き(2013.04.21)
- 争議権は人権であるという異常な思想(2)下書き(2013.04.07)
- 争議権は人権であるという異常な思想(1)下書き(2013.03.24)
- 岡田与好による「営業の自由」論争と関連して団結禁止体制・その変質について(2)改訂版(2012.09.09)
« 感想 山田昌弘・白川桃子共著「『婚活』時代」その1 | トップページ | 感想 リチャード・フロリダ『クリエイティブ資本論』 »
コメント