無罪でいいよ。大麻ぐらいでがたがた言うなって。
昨日の東スポ終面で「逆転無罪ムード‥‥ NHKが援護放送 ‥‥理事長鎮痛剤で押し切りへ」という記事で安堵していたのですが、 2力士、精密分析でも陽性=露鵬、改めて否定-大相撲大麻問題http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000061-jij-spoと報道されてます。
だいたい私は反薬物教育は受けてません。保健体育では酒・タバコはコーヒーなどと同じく嗜好品として扱われてました、渡部恒三厚相なんか「タバコは健康に良い」と宣伝してましたから。結果ニコチン中毒でタバコをやめたとたんに、狭心症・心筋梗塞で手術ですよ。もし反薬物教育があったならニコチン中毒に苦しむこともなく、もっと有意義な人生を送れたと思う。 タバコは私みたいな内向的な性格の人には害になることがわかりました。しかし、禁煙運動には反対です。
タバコの害は、その人の性格で違ってくると思いますから。むろんタバコ農家やタバコ会社も支持します。
私はギャンブル嫌いです。競馬もパチンコもやりません。麻雀にいたってはルール自体知らない。しかし、ギャンブルが好きな人も認めますし社会には必要。賭博の非犯罪化にも関心はありますよ。
「大麻(マリファナ)は、科学的に見てアルコールやタバコと比べても有害性が高いとはいえない。このような大麻を大麻取締法によって取り締まり、刑事罰を科すことは不当な人権侵害ではないだろうか。 わたしたちは、大麻について少量の個人使用に限り、犯罪とは切り離して考える、いわゆる『非犯罪化』を提案する。」という主張がありますhttp://www.cannabist.org/info/aboutus.html。ウィキペディアによるとイギリスでは2004年に大麻は「クラスC薬物となり、所持は『逮捕できる罪状』ではなくなり、大麻の所持は違法ではあるものの非刑罰化された」と記載されている。
リベラルな刑事政策として被害者なき犯罪である大麻の個人使用所持は非犯罪化が妥当という意見も当然あるわけです。
別に大麻を吸ったからといって、他人を害したり、詐欺をはたらいたわけではありませんから、それ自体は悪ではない。だから仮にやったとしたも悪いことをしたわけではありません。大麻に厳しい警察の意向に従うということはあくまでも処世術であって、事の、善悪道理とは別問題ですから。
芸能人が大麻で捕まると、深刻な表情で深々と頭を下げ、二度とやりませんとか言わせて、マスコミがぼろくそに叩いて、営業自粛謹慎生活を送ることが定番になってるので、そういう刷り込みで、大麻には偏見があるように思えます。
大鵬「露鵬の言葉信じる」北の湖理事長と会談2時間http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200809040331.html2008という記事があります。露鵬の入門時の師匠大鵬親方(現相撲博物館長の納谷幸喜氏)が検査がクロでも弟子を信じると言っておられます。今の師匠の貴闘力も露鵬を完全に信じているということですし、大横綱のメンツを立てて露鵬は許されてしかるべきです。
« リバタリアニズム政党が必要だ | トップページ | 12週無給の家族医療休暇法制しかないアメリカ合衆国では平均出産後11週で職場に復帰するらしい »
「大相撲」カテゴリの記事
- 霧馬山は直ちに大関昇進させるべき(2023.03.26)
- 稀勢の里引退で思ったこと(2019.01.20)
- 貴乃花親方退職で思ったこと(2018.09.25)
- 貴公俊は軽微な処分で大目にみてやって(2018.03.19)
- 「貴乃花の乱」の感想(2017.11.23)
コメント
« リバタリアニズム政党が必要だ | トップページ | 12週無給の家族医療休暇法制しかないアメリカ合衆国では平均出産後11週で職場に復帰するらしい »
あんた馬鹿?(笑)てめぇが大麻吸って死ねよ、クズやろう!
投稿: タイマー | 2010/03/16 09:04
腐った大相撲なんか見る位なら(あんたは他人に、相撲見ろよコラァと言いそうだ)、UFC等の総合格闘技やプロレスを見た方がハングリーで遥かにポジティブだな!
個人的には昔、小競り合いで興奮した相手がタバコの火を近付けて来た事に激昂して叩き落とした事や住んでたアパートが他人のタバコの火の不始末で半焼した、実に辛い思い出があったから、尚更許せない。
投稿: あんたが言うな!! | 2013/04/13 11:22
よくこんな文章かけたもんだね???
投稿: お前は石原と同じアスペです | 2013/04/13 13:09
脱法ドラッグの濫用による自動車の危険運転による死亡事件や殺人及び虐待事件が続発する現状を見て、アンタ一体全体どの様に考えてんだよ?
無責任な文章書いてるくせして、無関心気取りは通用しないよ!
投稿: マイヤーハンセン | 2013/05/03 12:29