公務員に労働基本権付与絶対反対-政府は巨悪と手を結ぶな

無料ブログはココログ

ニュース(豪州・韓国等)

意見具申 伏見宮御一流(旧皇族)男系男子を当主とする宮家を再興させるべき 伏見宮御一流の皇統上の格別の由緒について(その二)

Reference Sites

« 憂鬱でもこれから困難な課題に立ち向かう | トップページ | ウォルマートの企業文化を称賛する時給従業員(アソシエート) »

2009/02/01

駒ヶ岳に登頂した夢を見た

 そこには売店があって駒ヶ岳山頂ということだったが、結構人が多くエレベーターの入り口があった。下界をみると急な崖でスイスのような山村のきれいな風景があり、下り道は急峻で大変なので案内人を出しましょうと売店の店員が言ったところで、何の脈絡もなく別の場面に移る。この夢解釈だが、私は夢占いなど信じない主義で、現実の職場の仕事の峠を越えたがまだやることがたくさんあって大変だという認識とほぼ符号しており、記憶の再現である。山頂に売店があるのは高尾山、エレベーターがあるのは華厳の滝とか実際に記憶している場所が混交しているだけ。なぜ駒ヶ岳なのかはわからない。そういう山を登ったことはないが、一応中央アルプスでは一番高い山ということで富士山ほど目立たないが自己の野心の大きさを暗示している。

« 憂鬱でもこれから困難な課題に立ち向かう | トップページ | ウォルマートの企業文化を称賛する時給従業員(アソシエート) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

支離滅裂かつ意味不明な妄想ですな(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駒ヶ岳に登頂した夢を見た:

« 憂鬱でもこれから困難な課題に立ち向かう | トップページ | ウォルマートの企業文化を称賛する時給従業員(アソシエート) »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31