公務員に労働基本権付与絶対反対-政府は巨悪と手を結ぶな

無料ブログはココログ

ニュース(豪州・韓国等)

意見具申 伏見宮御一流(旧皇族)男系男子を当主とする宮家を再興させるべき 伏見宮御一流の皇統上の格別の由緒について(その二)

Reference Sites

« 省エネどころか消費電力15%増のLED転換政策のあほらしさ | トップページ | 太陽活動100年ぶりの低水準とか »

2009/04/09

「 ニューディールが大恐慌を長期化した」は参考になる

 池田信夫の2月2日のブログ。http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/84b43aeb17d4b74b195adde2cbf4fdf5ウォールストリートジャーナルからの引用ですが、価格カルテルとストライキ、賃金カルテルが悪だと言っているのは正論でしょう。

« 省エネどころか消費電力15%増のLED転換政策のあほらしさ | トップページ | 太陽活動100年ぶりの低水準とか »

アメリカ研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「 ニューディールが大恐慌を長期化した」は参考になる:

« 省エネどころか消費電力15%増のLED転換政策のあほらしさ | トップページ | 太陽活動100年ぶりの低水準とか »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31