本日は局内合理化反対決起集会
本日は18日の2時間ストを構えて全水道東水労が14時30分より都庁第2本庁舎とNSビルの間の半地下の公開空地で決起集会があり組合役員が動員に行ってくれとか、組合員に行ってました。前の職場のようらに一人1回は必ず行けとか指図はしてないようですが、この集会は当局も全面的に認めていて、もちろん監視もしません。職場離脱であるのに事実上の許可集会になってる。問題の公開空地は庁舎構内だがらやろうと思えば閉め出せるはずなのにやらない。東京都と東京都水道局の労働組合既得権保護で認めてしまっているわけです。ホームレスは追い出すが労働組合の示威行為は容認する。
私は絶対容認しない。徹底的に糾弾し思います。
« 本日も組合演説 | トップページ | 李明博大統領、鉄道ストに対決姿勢 »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
コメント