公務員に労働基本権付与絶対反対-政府は巨悪と手を結ぶな

無料ブログはココログ

ニュース(豪州・韓国等)

意見具申 伏見宮御一流(旧皇族)男系男子を当主とする宮家を再興させるべき 伏見宮御一流の皇統上の格別の由緒について(その二)

Reference Sites

« 団結否認権の確立Right to Work lawが必要だ 下書き1-(18) | トップページ | 朝日新聞がデーリーメールなどを引用しIPCC批判 »

2010/01/25

西宮北口駅前「水曜デモ」と反対する主権回復を目指す会のもみあい映像

  これをどうみるべきか「朝鮮人による歴史捏造の水曜デモを粉砕」という映像です。。http://peevee.tv/v/6a1y76 2010年1月13日阪急西宮北口駅前ということですが、パブリックフォーラムとして諸団体の表現活動を容認すべきか、無許可集会として取り締まるべきか。取り締まらないとしても反対する団体との衝突は避けられない場合どうすべきか。私には結論は出せませんが、しかし私が問題としたいのは東京都庁と東京都水道局が庁舎構内において、宣伝カー、拡声器持ち込み、旗、横断幕、幟、ゼッケン、はちまき等を持ち込み着用する示威行為、集会を黙認していることである。「水曜デモ」よりよっぽど騒がしく、迷惑で通行を妨害している労働組合の取り締まりこそまずやるべきではないかというのが私の考えであるる。
要するに私の敵は外国人ではありません。敵は面識の範囲にいます。職場の労働組合とそれと結託する管理職です。職場が敵対的な職場環境なのであり、まずこれを解決し突破していかなければならない。

« 団結否認権の確立Right to Work lawが必要だ 下書き1-(18) | トップページ | 朝日新聞がデーリーメールなどを引用しIPCC批判 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 団結否認権の確立Right to Work lawが必要だ 下書き1-(18) | トップページ | 朝日新聞がデーリーメールなどを引用しIPCC批判 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31