本日は有明水再生センター遠制化反対闘争職場報告
本日は全水道東水労が下水道局で29分スト、水道局で職場大会を予定し、三六協定拒否闘争もやる予定だったが、妥結したとのこと。下水道局はスト中止とのことだが、水道局は職場報告会を行った。私の職場では8時43分かせ53分まで中央委員会報告なるものがあり、遠制化は阻止できなかったが執行体制で折り合って妥結した云々との演説があった。
8日に2割動員の現地集会、15日に都庁前で3割動員の集会もやっている。そもそも下水道局という他企業の争議行為支援なので二次的争議行為のようにおもえる。現地集会では他企業も職員も集まってやっているわけだ。われわれ水道事業の事務職員には有明が無人化しようと仕事に影響があるわるでなく全く関係ないことである。
« 民主主義はよくない | トップページ | 本日は全水道東水労本部より春闘ストライキ批准投票のための演説 »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
コメント