本日はスト権確立決起集会(職場離脱2割動員)
2月26日の全水道東水労ストライキ批准投票(3月19日の春闘2時間ストに賛成する)結果について組合掲示板(私の職場は東京都水道局の営業所)に結果が貼られていて賛成24人棄権1人で96%批准とあった。紙には開票者の署名もなにもないもの。
そして14時30分より都庁第二庁舎前(新宿NSビルとの間の半地下の空間)で2割動員集会が行われた。
当局は2割動員の場合は形式的な中止申し入れすらおこなわず、完全容認である。そこの広場というのは庁舎構内であって、ホームレスが寝泊まりすると追い出されるところであるが、組合の集会や示威行為は容認されるという特別待遇となっている。
勿論、監視も解散命令もやらないわけだが、集会をやりたければ多額の組合費を収奪しているのだから、ホールでも借りてやればよいわけです。
« 団結否認権の確立Right to Work lawが必要だ 下書き1-(25) | トップページ | 団結否認権の確立Right to Work lawが必要だ 下書き1-(26) »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 東京都水道局の対労働組合の労務管理の是正を求める意見具申(2024.12.31)
- 東京都水道局の争議行為対応等労務管理を是正を求める意見具申 その4(完)(2024.12.22)
- 東京都水道局の争議行為対応等労務管理を是正を求める意見具申 その3(2024.12.22)
- 12月20日全水道東水労2時間スト中止と19日から20日の経過(2024.12.21)
« 団結否認権の確立Right to Work lawが必要だ 下書き1-(25) | トップページ | 団結否認権の確立Right to Work lawが必要だ 下書き1-(26) »
コメント