カード 思いつき
都の条例改正案に募る危機感
http://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-201003111642/1.htm
非常に困ったものだが、反対運動の余裕がない。
たまたまTBS「王様のブランチ」をみていたら、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』という漫画の紹介があり、企業の人々の欲望に応えるものだとの説明があった。そうすると、資本主義の発達で人々の欲望は満たされるからそれ以上に、民主主義で所得の再配分をやったりするのはやりすぎということですか。
« 本日も頭上報告 | トップページ | 3.20夫婦別姓反対5千人集会と4.17外国人参政権反対1万人集会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 宗教改革500年記念(2017.04.11)
- 毎日が不愉快(2016.08.31)
- アイデア(ナヤール族と比較させる)(2015.11.16)
- こんな致命的な失策はなさけないが、落ちこまないで頑張る(2011.08.11)
- 日比谷野音「過去現在未来塾」発足記念講演会に行きました(2010.04.11)
コメント