本日も頭上報告
16時34分~44分 書記長会議報告で自己申告書が研修所の参考資料となる云々、八ッ場ダム建設反対で現地視察を募集している云々。なお東京都水道局はダム建設推進の立場にあるので局の方針とは反対のもの。
全水道東水労の掲示板をみると、狹山事件再審闘争学習会のボスターが貼られていた。本日が学習会で全水道会館で18時30分より、5月12日に日比谷野音で集会が行われる。
徳之島は、海兵隊が駐留するキャンプシュワブ、キャンプハンセンから200キロも離れており米国からダメ出しをされているから、県外移設は困難と報道されているが、組合の掲示板によると普天間基地問題で4月25日に沖縄で10万人集会をやるということが書かれていた。全水道東水労では青年婦人部で10名を5月12日から沖縄に派遣するということも書かれていた。5月15日午前が平和行進、午後が県民大会、16日は午前が平和の集い、午後が普天間基地を人間の鎖で結ぶ包囲行動、17日に別の視察日程が組まれている。数日前に分会書記長が、入局2年目の若手と長時間話しているの見たが、これの勧誘だったのだろうか。これは反米反基地運動である。労働組合との連携があるので動員力があるのである。また、メーデーは4月29日の、東京地公労メーデーと連合メーデーと、5月1日日比谷メーデーと主催者の異なる3つの集会に参加しようとのビラが貼られていた。
« ほらみろ、AFPは英仏の科学者がアイスランド火山噴火による二酸化炭素一日当たり15万~30万トンと計算と報道 | トップページ | 鉄道の車内インテリアサイト »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 本日も頭上報告:
» ★☆★「パイオニア」メンバー緊急大募集!★☆★ [「パイオニア」メンバー緊急大募集!]
特約代理店の緊急募集です!全国で50名限定募集開始 !
(定員に成り次第〆切り)BIGチャンスを貴方の手に!
チャンスは全ての人に公平で堅実でなければなりません!
あなたも私たちと一緒に、本当のBIGチャンスをゲット! [続きを読む]
« ほらみろ、AFPは英仏の科学者がアイスランド火山噴火による二酸化炭素一日当たり15万~30万トンと計算と報道 | トップページ | 鉄道の車内インテリアサイト »
コメント