公務員に労働基本権付与絶対反対-政府は巨悪と手を結ぶな

無料ブログはココログ

ニュース(豪州・韓国等)

意見具申 伏見宮御一流(旧皇族)男系男子を当主とする宮家を再興させるべき 伏見宮御一流の皇統上の格別の由緒について(その二)

Reference Sites

« 大竹文雄の育児休業批判 | トップページ | くだらない質問するな 理科系離れの最大要因は技術科の指導内容と授業時数の低下にある »

2010/10/06

今度は文化勲章をつけて授賞式に臨んでくれ

 一昨年のノーベル賞授賞式で疑問に思ったのは、下村氏が文化勲章をつけていたのに対し、益川・小林両氏はつけていなかった。私が 知る限り授賞式で文化勲章をつけなかったのは、両氏が初めてだと思う。これはマナーに反するのではないか。慣例を破るのは見苦しいし社会常識のない人だと思った。
 今度の授賞者は是非そういうことがないよう気をつけてもらいたい。

« 大竹文雄の育児休業批判 | トップページ | くだらない質問するな 理科系離れの最大要因は技術科の指導内容と授業時数の低下にある »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今度は文化勲章をつけて授賞式に臨んでくれ:

« 大竹文雄の育児休業批判 | トップページ | くだらない質問するな 理科系離れの最大要因は技術科の指導内容と授業時数の低下にある »

最近のトラックバック

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28