入手資料整理45
9373『現代労働法講座第5巻』総合労働研究所 国武輝久「ピケッティング」
9374「国際労働運動の暦 1981年米航空管制官スト」『国際労働運動』(中核派機関誌)408号
9734『文献研究 労働法学』総合労働研究所1978 奥山明良「ユニオン・ショップ協定の法理」香川孝三「ピケッティング」
1-2カーン・フロイント著松岡三郎訳『イギリス労働法の基礎理論』日本評論新社1957
1-3長沼秀世・新川健三郎『アメリカ現代史』岩波書店1991
1-4木南敦『通商条項と合衆国憲法』東京大学出版会1992
1-5千々岩力『アメリカ不当労働行為審査制度の研究』日本評論社199木-
1-6伊藤健二・関口定一『ニューディール労働政策と従業員代表制』ミネルヴァ書房2009
1-7黒川博 『U.S.スティール経営史』ミネルヴァ書房1993
関連http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-d764-1.html
« 柳田法相辞めないほうがいい | トップページ | 看護婦は美人でないほうが良い »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入手資料整理192(2019.01.13)
- 入手資料整理191 (2016.10.02)
- 『ハーバードの心理学講義』を読んで(2016.08.02)
- 入手資料整理190(2016.07.17)
- 入手資料整理189(2016.06.19)
コメント