昨日の頭上報告
9時半ごろ5分くらいの書記長会議報告。国家公務員の団体協約締結権附与は閣議決定されたが、震災の影響で関連法案の改正案がまとまるのは連休あけと報道されていることを指すと思えるが、震災対応を理由として労働者の権利の進捗の遅れは許せないみたいなことを言っていた。
5月1日の日比谷メーデー3割動員、駅伝大会の中止、狭山事件第三次再審闘争署名のよびかけ。石川さんは無罪だと言っていた。昨日、勤務時間中に回されていたのはこの署名だろう。勤務時間中に回される署名は、組合や同輩からの圧力と監視のなかで行われるので自発的なものとはいえないのでかなり問題がある。
また、被災地自治体支援の派遣については組合と協議がなく行われていると当局を非難した。
« 本日は新聞の配布と回状 | トップページ | 1560万キロワット需要差(32%減)の不思議 »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
コメント