本日も頭上報告
本日も27度設定の狡いことをやっていたので、私が28度に戻した。
本日「ボーナス」支給日だが、条例通りの満額支給で、都労連闘争の経過については追ってとりあげるが、組合は、自粛せずに勤務時間内職場離脱決起集会を都庁第二庁舎前で行い、人勧に依存しない自律的労使交渉制度を前提として闘った成果だなどと言っている。
9時すぎに全水道の機関誌が配られ、9時25分頃から書記長会議報告があり、7月の争議行為の日程を説明、7月5日2割動員勤務時間内決起集会、7日昼休み一斉職場大会。21日3割動員、29日に29分のストライキなどと言っていた。職場離脱とストの参加を呼びかける内容である。
« 26・5度設定に怒り心頭 | トップページ | 予算交渉に失敗しミネソタ州政府機関が閉鎖 »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
コメント