21日の新宿駅付近の混雑は「都庁のノー残業デーの影響」という質問に知事怒るとの報道
事務系公務員はコアタイムの長い裁量労働制か適用除外扱いにして、ノー残業デーは廃止、仕事の実績で査定して給与を払うべきだというのが私の考えだが、台風15号が関東地方を直撃し東京都内で「帰宅難民」が発生した。石原都知事は22日の定例記者会見で、「都職員がノー残業デーで帰宅したことが混雑を助長したのでは」との記者の質問に対して怒ったとの報道されている。http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20110923-9001/1.htmなるほど21日台風は、もう北関東から東北に抜けようとしていたのに、8時前ぐらいか山手線や中央線が立川までやっと動きだし、京王・小田急・西武はそれより遅かったため、とくに私鉄の乗客で行列ができた。(写真は9時40分頃の小田急地上改札前)。周辺の飲食店などは結構混んでいたようだ。
« 入手資料整理59 | トップページ | 都水道局職員が領収証と現金紛失と産経が報道 »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
コメント