本日の頭上報告と新人のオルグ
ブログは人に読んでもらうためのものだが、たんに記録としても書く。
9時15分から5~6分の書記長会議報告があり、内容は、11月8日にストライキ批准投票の呼びかけ、15日に都労連の時限ストが、本日15時30分からの全水道東水労の決起集会、16時からの都労連決起集会があることと、今後の勤務時間内集会の日程を述べ、協力せよ云々と述べ、そのほうOA化についての交渉経過報告2件。17時15分に新人職員を打ち合わせコーナーに呼び出し、書類を与えて今後の闘争スケジュールと、超勤拒否闘争などの説明をしていた、いわば新人のオルグ活動をやっていた。
17日に告示された中執の欠員選挙は下水道局から1名の立候補で無投票当選。抱負と経歴のある顔写真つきポスターが貼られていた。
支所では私は3箇所経験したが、掲示板にはらず壁に貼っていた。過去に掲示板でないところに貼りだしていることに苦情を述べたら、石原都政粉砕などと書かれているのに許可しているといって管理職は譲らなかった。私の今の職場では、壁のスペースがないためか、掲示板におさまっていた。
« 18世紀フランスの開明的立法テュルゴー勅令とル・シャプリエ法 | トップページ | 懐メロといえば結局これ。突然思い出した T.S.O.P. »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
« 18世紀フランスの開明的立法テュルゴー勅令とル・シャプリエ法 | トップページ | 懐メロといえば結局これ。突然思い出した T.S.O.P. »
コメント