公務員に労働基本権付与絶対反対-政府は巨悪と手を結ぶな

無料ブログはココログ

ニュース(豪州・韓国等)

意見具申 伏見宮御一流(旧皇族)男系男子を当主とする宮家を再興させるべき 伏見宮御一流の皇統上の格別の由緒について(その二)

« 都庁の天下り批判報道と水道局の純利益報道 | トップページ | 18世紀フランスの開明的立法テュルゴー勅令とル・シャプリエ法 »

2011/10/15

ニコ生特番での茂木健一郎のウィンドウズ批判に思う

 久しぶりにクロスファイアーを見た。ニコ生ジョブズ追悼番組でやりあったというニュースhttp://www.youtube.com/watch?v=mbZmtepuZxc http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51952887.html茂木健一郎と西和彦、両者とも世間では一流といわれている人。普通のテレビじゃこういう番組やらないのかね。茂木が嫌いなものはは嫌いとはっきり言うのは悪くないと思う。
 ただアップル信者の茂木健一郎はエクスペリエンスが大事とかユーザーインターフェースがどうのこうのと言ってるが、パソコンの普及で最も貢献した会社はマイクロソフトだと思ってる。というより、従業員にドリンク無料提供の先鞭をつけた会社として評価する。アップル商品なんて柄にもないものは買ったことがないし、マウスに右クリックがないから買う気もない。ジョブズっていのは部下に厳しすぎて嫌われてる人という言うイメージしかなった。民主党びいきらしいんであまり好きでない。でも、これだけ追悼が報道されると逆に宣伝になってIパッドでも買ってみようかなという気になってきた。
 私はITは苦手。だいたい東京都なのでロータスノーツを使っているが、10年くらい前だが全水道東水労のOA化、ペーパレス反対闘争による妨害で、一人一台パソコンが配布されても、共用パソコンしか使わせないとか、インストラクターの捜査説明会が受けられなかったりひどかったから、その後遺症で、いまだにイントラネットがわからないわけだ。ITを使って能率的な仕事をしてはいけないという職務統制によるデジタル棄民だよ。すでにパソコンにインストールされている、一太郎などのアプリケーションを使うことは、外部からインストールしたのと同罪とみなすという組合に都合のよい解釈をして目の前にあるパソコンは料金自動計算ソフトしか使わせないという仕事の制限を所長会が支援していたのだ。当局と組合が一体となって都の方針に反する反OAを執拗にやっていた。ITは悪だということになっているんですよ。 
 きのうガラパゴス携帯でワンセグ画面が薄くて見えにくくなり、人に聴くわけにもいかないし、早めに帰って、ドコモショップのお姉さんに直してもらった。2秒くらいでで終了。8番を長く押すと、他人に盗み見されないモードになる機能があるんですよと言われた。そんな機能はいらないな。携帯すら使いこなせてないから、人並み以下だな。
 

« 都庁の天下り批判報道と水道局の純利益報道 | トップページ | 18世紀フランスの開明的立法テュルゴー勅令とル・シャプリエ法 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコ生特番での茂木健一郎のウィンドウズ批判に思う:

« 都庁の天下り批判報道と水道局の純利益報道 | トップページ | 18世紀フランスの開明的立法テュルゴー勅令とル・シャプリエ法 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30