本日は午後三時から職場離脱集会3割動員
世間一般では年末だから忙しいと思うが、東京都水道局では12月がいちばん仕事がはかどらない、能率の悪い不愉快な月といえる。
毎年スケジュール化された闘争期間なので殺気立っている。今の職場はさほどでないが、支所になると連日大量のビラ貼りあり、所長要請行動の怒鳴り合いあり、超過勤務拒否闘争がある。今年は12~14日と20~21日と5日間ある。今回の闘争では9日と16日が3割動員で、本日は第二本庁舎前15時から第七波の決起集会だった。(16時14分所長のいる前で「営業委員会」というビラ配りあり。 3割動員には行かないが夜の飲み会に行くという人も数人いた)
また、有給休暇の消化のために休む人もいるので人が少なくなるのである。
« 本日の全水道東水労2時間ストライキ延期の中央委員報報告と、局長名による職員向掲示について | トップページ | 入手資料整理63 »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
« 本日の全水道東水労2時間ストライキ延期の中央委員報報告と、局長名による職員向掲示について | トップページ | 入手資料整理63 »
コメント