本日は所長要請行動
昼休み前に分会ニュースが配られ、昼休みに分会役員らによる19日の当局の営業所の管理団体への業務移転2か所の提案を撤回させるための所長要請行動が15分行われた。分会役員が集まるよう号令をかける大衆団交スタイルだが、現場交渉の人数は限定してないところと、交渉議題に制限がないところが問題である。郵便局は三六協定、二四協定以外現場交渉はしないとか、徹底していたが、ここはそうではない。
« 入手整理資料119 | トップページ | 本日の頭上報告 »
「東京都労務管理批判」カテゴリの記事
- 本日、東京都水道局事業所で1時間ストライキ(2019.12.20)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その2) (2019.08.04)
- 公務員及び公企体職員等の争議行為の合憲性判断の変遷と争議行為及び関連する組合活動の刑事事件主要判例の検討(その1)(2019.07.28)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その8(2019.02.10)
- 地方公営企業に適用できる施設管理権(庁舎管理権)や行政財産の目的外使用許可の裁量等の判例法理(その7)(2019.02.07)
客より先に電話切るなよ、カス
接遇で習ったろーが。
この自己中がっ。
投稿: モンモン | 2013/07/24 18:04
局は川西正彦を富士宮の管理者養成学校に放り込んででも、13日間に及ぶ「地獄の猛特訓」を受けさせるべきだ。
「労組にやたら反対する貴様の歪み腐った態度こそ、協調性の欠如が顕著である!」と訓練で教官から13日間に及ぶ、激しい罵声を浴びる事は必至だからな。
投稿: 江田島平八 | 2013/08/04 11:17
auzytzsajf svtlbaph http://www.pasleep.org/bin/cgiecho/formtemplates/en.php Cheap Oakleys Sunglasses amjblhxu zocoekwzvi
投稿: Oakley Sunglasses | 2013/08/04 12:41