ベッキーのお宝情報を読んだ感想
日刊ゲンダイの1月13日付作家中森明夫特別寄稿「不倫スキャンダル渦中のベッキーな告ぐ」にベッキーの芸能界入りのきっかけが書かれていた。下着メーカーのオーディションでほとんどが20歳以上なのに、そのなかに14歳のベッキーがいた。それに相澤会長が面白いと思いサンミュージック賞を与えたというのである。これは相澤会長が自ら雑誌の対談で明らかにしたもので、スキャンダルではない。
この娘は根性がある芸能界向きと見抜いたのではないのでしょうか。やっぱり芸能界で成功するには、年少から下着でもなんでもいいかからモデルになる積極性が必要ということだろう。
« タクシー乗務距離制限違法確定とバス事故 | トップページ | 男性の育休に助成金 政府、大企業は30万円、中小60万円 の感想 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 須藤凜々花の「我慢できる恋愛は恋愛じゃない」全く正しい(2017.06.22)
- 堀北真希の専業主婦宣言で思ったこと(2017.03.01)
- 松本伊代線路立ち入り事件について思ったこと(2017.02.13)
- 清水富美加に松本伊代(2017.02.12)
- 性善説が通用しなくなったエピソード(2016.10.13)
コメント
« タクシー乗務距離制限違法確定とバス事故 | トップページ | 男性の育休に助成金 政府、大企業は30万円、中小60万円 の感想 »
オリンピックのバドミントンで「チャレンジ」というビデオ判定制度があるのを知ったが、サッカーは判定を覆すとファンが騒ぎ出すがら無理でしょ。
タイで引き分けたらお陀仏ですね。
投稿: morgan brian jersey | 2020/09/11 17:34