『ハーバードの心理学講義』を読んで
リトル著児島訳『自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義』大和書房2016年という軽い本を読みましたが、セルフモニタリングの高い人、低い人というのが出てくる。前者は空気が読める人、状況によって行動できる人で出世しやすいと説明されている。
自分は後者だと思った。行動は性格に大きく影響されている。基本的に場に合わせるのが嫌い、通俗道徳が嫌い、空気を読んで行動するのは恥と考えるたち、自己の価値観に忠実に行動するのが最善である。信念に従っていくしか選択肢がない人間。
« 安倍首相の労働時間規制のこだわりは異常だし最悪の政策だと思う(その1) | トップページ | 安倍首相の労働時間規制のこだわりは異常だし最悪の政策だと思う(その2) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入手資料整理192(2019.01.13)
- 入手資料整理191 (2016.10.02)
- 『ハーバードの心理学講義』を読んで(2016.08.02)
- 入手資料整理190(2016.07.17)
- 入手資料整理189(2016.06.19)
« 安倍首相の労働時間規制のこだわりは異常だし最悪の政策だと思う(その1) | トップページ | 安倍首相の労働時間規制のこだわりは異常だし最悪の政策だと思う(その2) »
コメント