公務員に労働基本権付与絶対反対-政府は巨悪と手を結ぶな

無料ブログはココログ

ニュース(豪州・韓国等)

意見具申 伏見宮御一流(旧皇族)男系男子を当主とする宮家を再興させるべき 伏見宮御一流の皇統上の格別の由緒について(その二)

Reference Sites

« 毎日が不愉快 | トップページ | 地方公営企業職員の争議行為及び争議付随行為に対してどのような責任追及ができるか(下書)その9 »

2016/09/02

第三者的には面白かった最終予選初戦 対UAE戦

素人の私から見ても確実に仕事をする本田選手はすごいとは思うが、同調圧力で日本を応援する必要もないわけで、敗因は審判団ともいわれているが、UAEも六年後にカタールとワールドカップ共催を熱望しているということでこの試合のために二ヶ月も合宿し気合が入っていたとも評されている。。

ハリル監督は、カタール主審の情報を日本協会が把握してなかったとかんかんに怒っているということだが、近い国だから友好国とは限らないししかたないんでしょ。オリンピックのバドミントンで「チャレンジ」というビデオ判定制度があるのを知ったが、サッカーは判定を覆すとファンが騒ぎ出すがら無理でしょ。

タイで引き分けたらお陀仏ですね。

« 毎日が不愉快 | トップページ | 地方公営企業職員の争議行為及び争議付随行為に対してどのような責任追及ができるか(下書)その9 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第三者的には面白かった最終予選初戦 対UAE戦:

« 毎日が不愉快 | トップページ | 地方公営企業職員の争議行為及び争議付随行為に対してどのような責任追及ができるか(下書)その9 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31