公務員に労働基本権付与絶対反対-政府は巨悪と手を結ぶな

無料ブログはココログ

ニュース(豪州・韓国等)

意見具申 伏見宮御一流(旧皇族)男系男子を当主とする宮家を再興させるべき 伏見宮御一流の皇統上の格別の由緒について(その二)

Reference Sites

« 入手資料整理191   | トップページ | 素人の感想 »

2016/10/02

盛り土の読み方にこだわる小泉元首相

  一日の朝日新聞に小泉元首相から質問があったという記事があり、辞書では「もりつち」なのに何で「もりど」と云うんだというもの。回答は業界用語として「もりど」というのが普通とのこと。問題の本質とは関係ないし些末な問題でしょと思いました。国語学者のコメントがあって、訓音読みだから違和感があるのではとのこと。
 訓音読みといえば「川島海荷」こっちのほうがよっぽど不思議だ。「かいに」なのかと思ったら「うみか」と読むのだそうだ。
 ただ、地名は読み方を間違えると恥をかく。日銀本店のある日本橋本石町、ほんごくちょうと読むのだが、もといしちょうと読む人がいた。そんなばかなお上りさんじゃあるまいしと思ったが、信号のローマ字でわざわざ確認したことがある。本町でも中野と渋谷で読み方が違うとか今はネットで調べられるので現地にいかなくてもすんで便利である。

« 入手資料整理191   | トップページ | 素人の感想 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盛り土の読み方にこだわる小泉元首相:

« 入手資料整理191   | トップページ | 素人の感想 »

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30