ワシントンの女性の行進に集まっている連中うざい
女性蔑視だの、女性の尊厳を否定しているだの言っているが、そもそも人権なんていうものは、男性は神に似せてつくられたという「神話」にもとづくフィクションに過ぎない。1938年のキャロリーンドクトリンあたりから一般化したもので、核心は宗教上の少数派の権利だった。1971年のリード判決まで女性は憲法上の「人」ですらなかったはずだ。宗教の自由、結婚し家庭を築く自由、言論の自由ぐらいで十分で、それ以上拡大すると、うっとうしい社会になってしまう。
そもそも神の似姿としてつくられたはずの男性の尊厳=人間の尊厳だから、女性にあてはめるということは非論理的なこと。
ついでにいうと「士」は男性をさすことばなので保母を保育士に変えたのは漢字ちとしてはおかしい。私はこのように非論理的なことが許しがたいのである
トランプ大統領は工場閉鎖によって製造業の雇用が減って荒廃した地域の白人労働者を支持基盤としているとされる。女性やマイノリティはここ50年間で格段に権利が拡大したが、それよりも日の当たらない製造業地域の白人労働者を親切な政策に転換する方針は正しいと思う。
そもそも神の似姿としてつくられたはずの男性の尊厳=人間の尊厳だから、女性にあてはめるということは非論理的なこと。
ついでにいうと「士」は男性をさすことばなので保母を保育士に変えたのは漢字ちとしてはおかしい。私はこのように非論理的なことが許しがたいのである
トランプ大統領は工場閉鎖によって製造業の雇用が減って荒廃した地域の白人労働者を支持基盤としているとされる。女性やマイノリティはここ50年間で格段に権利が拡大したが、それよりも日の当たらない製造業地域の白人労働者を親切な政策に転換する方針は正しいと思う。
« 労働時間の上限規制、勤務間インターバル時間の設定に強く反対(短 | トップページ | 単純なスローガンに踊らされる反トランプデモ »
「アメリカ研究」カテゴリの記事
- 2018年アメリカ合衆国の労働組合組織率(2019.01.26)
- 「解剖学的差異は決定的だ」(2017.02.26)
- トランプ政権がうらやましい(2017.02.26)
- 人生敗北宣言はしません(2017.02.02)
- 2016年のアメリカ合衆国労働組合組織率(2017.01.28)
コメント
« 労働時間の上限規制、勤務間インターバル時間の設定に強く反対(短 | トップページ | 単純なスローガンに踊らされる反トランプデモ »
>女性やマイノリティはここ50年間で格段に権利が拡大したが、それよりも日の当たらない製造業地域の白人労働者
フェミニズムの跳梁の結果、今や「弱者」を自称する女やLGBTが実際には社会権力を持つという矛盾した状況になっていますね
現在、法制度的・社会制度的に最も抑圧された弱い立場にいるのは中流以下の男性だと思う
女には、雇用を始め社会のあらゆる場面で優遇・保護する制度がある
ほんと、偽善と欺瞞に満ちたとことん腐敗した世界ですよ
投稿: | 2017/01/23 16:10