公務員に労働基本権付与絶対反対-政府は巨悪と手を結ぶな

無料ブログはココログ

ニュース(豪州・韓国等)

意見具申 伏見宮御一流(旧皇族)男系男子を当主とする宮家を再興させるべき 伏見宮御一流の皇統上の格別の由緒について(その二)

Reference Sites

« 民法731条改正案反対。16・17歳女子婚姻資格剥奪絶対反対 再修正版   | トップページ | PTA会長が狼だったというえぐい展開 »

2017/04/11

宗教改革500年記念

  私は強姦等性犯罪の厳罰化にも反対であり、残業時間規制等安倍政権の政策にことごとく反対なので毎日が憂鬱だ。成人年齢に関する民法改正も反対だが、国会提出が、共謀罪の成立優先の方針により、秋の臨時国会ら先送りとの報道があるため、特に婚姻適齢の16・17歳女子婚姻資格剥奪については土俵際に追い詰められた状況にかわりないが、最後まで抵抗する予定。もちろん国会議員が票にも利権にもならない修正案に興味をもつとは思ってないが、形作りはする。
 1517年10月31日マルチン・ルターがヴッテンベルク教会に「九十五箇条の論題」をハンマーで打ちつけてから、今年は500年記念イヤーである。もっともそれが掲示されたかどうかの史実は定かでない。マインツ大司教に10月31日付けの手紙を送ったことは確かだという。(小田部進一『ルターを今考える』日本キリスト教団出版局66頁)というわけで、宗教改革500年にあやかり、異議申したいを今年はやるぞ。

« 民法731条改正案反対。16・17歳女子婚姻資格剥奪絶対反対 再修正版   | トップページ | PTA会長が狼だったというえぐい展開 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宗教改革500年記念:

« 民法731条改正案反対。16・17歳女子婚姻資格剥奪絶対反対 再修正版   | トップページ | PTA会長が狼だったというえぐい展開 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31