がっかりした藤井四段の進学選択
囲碁のトップ棋士は井山裕太七冠をはじめ中卒が通例ということで、藤井四段も井山七冠と対談してその話は聞いているので、将棋に専念し中卒宣言を期待していたが、報道によれば谷川九段が取材で自宅を訪問した際、直接進学を勧めたという話なので、常識人の前連盟会長のメンツを立てるかたちになったのかな。
藤井四段ほどの有名人なら中卒宣言にインパクトがあり、教育無償化を唱える安倍に打撃を与えることができたのに残念だ。空気なんて読まなくてよかったのに。
藤井フィーバーのおかげで業界が潤い、将棋盤や駒も売れているとひふみんがテレビで言っていた。一年前に出版された橋本崇載八段の著書によれば将棋界は「斜陽産業」で「スポンサーが降りれば立ちゆかなくなる砂上の楼閣」なんだそうな。それをこれだけ盛り返したんだから、広瀬すずみたいにもっと生意気言ってもいいと思う。
自己教育投資といえば将棋の技術書とかパソコンを買ったとか一切税金がかかっていない。義務教育しか出ていないのに俺様は生産性が高く、蕎麦屋の売り上げを伸ばし、盤駒の売り上げを伸ばし、インタ-ネットテレビで1200万アクセスもとらせてやったんだから、教育なんていらねえんだよくらい言ってくれれば面白かったのに。
« 子育ては私事 幼児教育無償化は大反対 | トップページ | 「95箇条の論題」宗教改革から500年 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- この調子じゃ、羽生-藤井聡のタイトル戦もなさそう(2017.11.30)
- がっかりした藤井四段の進学選択(2017.10.26)
- 想定外の敗戦(2017.07.22)
- 今更「十段」必要ないでしょ(2017.07.14)
常連でもないしメニューをみてからでないと決められないよ。でも人間がよくできているから怒りませんね。
投稿: christen press 2020 jersey | 2020/09/11 17:25