ヨシモトブックス2009年6月刊。これまで京王・東急・東京メトロ・都営地下鉄を利用してきたがみんな嫌い。東京メトロは駅員の春闘バッジを見るだけで不愉快。東西線の西船橋方面の終電近く無茶苦茶に混んだ電車に乗ったことがよくありますが、ダイヤとかほとんど昔と同じようで進歩がない。気分が悪くなったので茅場町で降りて、タクシーで帰ったこともある。昔はトイレにロールペーパーもおいてなくて、ちり紙販売機があるんだけれども、汚物べったりで閉口したものだ。そういう記憶があるのでイメージが悪い。京王は優先席で携帯電話を切れとかうるさい車内放送。キセルとか結構厳しいイメージ。やたらと自社グループの宣伝をしているポスターが貼ってあるけどあれも不愉快。朝は雨降ったりすると遅れるし、テレビのドラマで出てくる電車とか持ち上げる人は田舎者だろう。
私鉄の発達してる関西人にメタメタに斬ってもらいたいのだが、鉄道会社に友好的な編集になっているようだ。
鉄道評論家の原武史との座談会があるが、原は関東私鉄第一位を西武新宿線としているが同感である。私も急行が短い間隔でばんばん出ていて凄いと思った。地下鉄乗り入れがないんで西武新宿乗車なら座って帰宅できるのが以外と便利。それに特急小江戸もある。(経験では都営新宿線-京王線で夜7時半頃で神保町では座れなかった。すいていて確実に座れたのは森下。新玉川線開業時が園芸高校在学中で渋谷-桜新町を利用したので初期をよく知っているが、今では半蔵門線-田園都市線は水天宮あたりでないと座れないらしい。原武史は田園都市線をワースト路線とし渋谷で全く座れないのは不便とこきおろしている。)
特急小江戸は小田急ロマンスカーより座席のスペースが広く感じたし横の人との仕切りがある。駅で売店がみつからなかったが、弁当を食べるテーブルも背もたれについている。小田急-東京メトロのMSEに乗ったことがありますがテーブルが見つからなかったように記憶している。
礼二は所沢駅がグレードアップされてないことを言ってるが、雰囲気が40年近く前、中学校の時遠足の貸し切り電車で見た、所沢駅と変わってなくて懐かしい感じがとても良いと思う。
最近のコメント